2014/12/05
箸置き
子供のころ、箸の正しい持ち方を教えられた経験がある、という方は少なくないと思います。
ではみなさんは「箸置き」も正しく使えていますか?
大人として箸の正しい持ち方が見られている、というのは当然ですが、その次の段階として押さえておきたいのが実は「箸置き」なんです。
ある程度のランクの和食店に行けば箸置きは必ず用意されていますが、箸を休める度に毎回きちんと箸置きに置くのが正しい使い方だというのをご存知ですか?
箸の持ち方は気にしても、箸置きまでは意識していない方が多いのではないでしょうか。
実際、食事を始めて2~3回程はちゃんと箸置きに置いていても、それ以降は「渡し箸」にしてしまう人が多いようです。
しかし、茶碗や器の上に橋のように渡して置くこの「渡し箸」は、箸使いのタブーなんです。
「おいしくない」「食事終了」の意味もあるそうなので、どうかお気をつけください。
アヴェールブログ
http://avail-h.com/blog
photo:フォトライブラリー